・出展サークルの取り纏め。
・レンタル会社、保健所、消防署など外部機関とのやりとり。
・当日の来場者動線の整理など。
(モチベーションは、)そこに仕事があるからです(by補佐)
やりがいは、当日楽しそうにしている人たち見ると 良かったなぁとなります。
富大祭全体に関わる幅広い業務を担当するため、物事を俯瞰して見る視野の広さが養われます。
また、対外向けの資料や文書の作成も多く、社会人として必要な文章マナーやビジネススキルも身につきます。
さらに、委員会内でも特に人数の多い部署での活動となるため、自然と社交性やコミュニケーション能力も高められる環境です。
富大祭の骨子を造る役割。
縁の下の力持ち、バシャウマ